SOLUTIONすまいの解決事例
防災の意識を高めるには?
- 防災に強い備えって何かしら?
- ちょっとした工夫で防災対策をしたいわ
- もしも…ってどこから考えたらいいのかしら?
- 普段から災害に備えておくには何が必要?
- 食料品等の備蓄の後にする防災対策は?
身近な災害リスクを確認し「書き出し」て、被害をイメージする
災害をイメージする7つの方法
家の中、家のまわり、家族のことは、身近すぎて見えない。
目に入らない、気にならない、逆に考えないようにしてしまうことがあります。
心理的に見ていない事柄を「防災観点の目」で再フォーカスしてみましょう。
事前に家の中の危険個所に注目することで地震による被害を最小限に抑えることができます
- 家具が転倒したら、どこに倒れるか?シミュレーション
家具が転倒したら、どこに倒れるか?どこまで倒れるか?
家具の高さから倒れる範囲をシミレーションしてみましょう
そしてその家具や家電を固定、さらにその付近に寝具を置かないようにしましょう - 避難経路だと思っている付近を見直す
廊下や部屋の出入り口付近には、避難の妨げになるようなものがあるか確認する
倒れてきたら…、割れたら…、危険なことを認識しましょう
また、停電の際のことも考慮し、懐中電灯を経路に置いておきましょう
電池式でLEDライトを使ったものが安全・安心です - 家屋や塀の状況を見る
家屋や塀の傷・傾き・破損を確認し、補強をしておく
塀の高さから崩れた場合を想像してみましょう
屋外への非難が困難になる場合も想像してみましょう - 防災グッズや非常食を準備する・見直す・賞味期限を確かめる
避難所での食事、家族の人数から何日分確保できるか想像してみましょう
長期化する避難生活も考慮し、身体を温められるものも用意しておきましょう - ハザードマップを家族全員で確認し、実際に歩いてみましょう
避難場所や避難経路を確認する
地図を見ただけではわかないことも実際歩いてみるとわかることがあります
高い塀のある道、洪水や土砂災害が起きやすそうな箇所など避けて通る道も見つけましょう - 家族が通勤・登校している場所を記憶しておきましょう
通勤・登校時・旅行時、今どこにいるのかと頭の中で想像してみましょう
家族内で安否の確認方法を決めておくと、いざというとき安心です
災害用伝言ダイヤルの使い方・伝言の録音方法も覚えておくといいでしょう - 窓ガラスが割れることを想像する
窓ガラスは普段気に止まりませんが、災害時、大きく破損する場合があります
割れると二次災害を起こす率の高いものです
窓ガラスの付近にベットや遊具を置くことを避け、割れた際のこともシミレーションしてみましょう
ガラスに飛散防止フィルムを貼って、割れを防ぐことも大切です
お家でできる「災害」への備え 「減災」への取り組みをしていますか?
自然災害は完全に予期することも防ぐことは不可能です。
ひとたび災害に見舞われたときに「少しでも被害を抑えよう」という観点から「減災」という言葉があることをご存じでしょうか。
今回はお家の中における事前対策として内閣府が推奨している2つの減災方法をご紹介いたします。*¹
【1】家具の固定
近年発生した地震でけがをした原因を調べると約30~50%の人が家具類の転倒や落下、移動によるものだそうです。
ひとたび地震が発生すると固定していないテレビなどは数mも吹き飛ぶこともあるとか。
突っ張り棒や市販の固定グッズを活用し、事前に適切な対策を取っておきましょう。
家具の転倒は直接的に命の危険にかかわるだけではなく火元に衝突した際に火災や避難妨害の原因ともなります。*²
【2】ガラスの飛散対策
地震や強風などでガラスが割れた場合、ガラス片が直接の危険となるだけでなく飛び散ったガラス片が避難の最中に足に刺さるなどの2次被害の危険性があります。
事前に「飛散防止フィルム」などを活用して窓やガラス面に対策を施しておくことでこれらの被害を最小限に抑える効果が期待できます。
自治体によってはこれら防災対策にかかる費用を一部助成している場合もありますので積極的に情報収集しておきましょう
参考URL
*¹内閣府 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/minna/watasino/index.html
*²東京消防庁 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/handbook/02.pdf
*³横浜市 https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/bosai_bohan/saigai/hojo/film.files/0008_20231003.pdf
ミニサンプル無料送付受付中!
カタログ送付/サンプル送付/商品直接購入希望/販売店様 お問い合わせなどはこちらから
TEL. 03-6231-6125 / 営業時間. 月曜〜金曜 9:00〜17:00